2017年8月4日金曜日

小学部高学団 親子レクリエーション

 7月14日(金)本校、遠野分教室、北上みなみ分教室の5・6年生の親子が集まり、親子レクリエーションが行われました。プレイルームに模造紙を広げ、みんなで大きな貼り絵を作りました。テーマは、校歌にも出てくる「ひまわり」です!





 
 
 
 
 自己紹介をして
 

 
貼り絵スタート♪♪
 
 

 お父さんやお母さんと一緒に 
 
 
  
折り紙をちぎって 
 

 
 ちぎった折り紙を貼って
 
 
 
 すてきな「ひまわり」が完成しました☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 完成したひまわりの貼り絵を眺めながら、
 


 おやつタイム♪♪





 

その後は... 
 
 
本校、遠野分教室、北上みなみ分教室の5年生が大集合し
 
 
  
わくわくランチ会をしました☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 暑さに負けず、お父さん、お母さんと一緒に楽しく活動することができました。また、分教室のお友達と交流することができて、楽しい時間を過ごすことができました♪♪
 準備から当日まで、保護者の皆様からたくさんのご協力をいただき、児童の笑顔いっぱいの楽しいレクリエーションになりました。ありがとうございました!!
 
 
 
 
 
 
 

2017年8月3日木曜日

地区PTA活動 北上A地区

 6月24日()、北上市生涯学習センターで、5名の講師の方をお迎えして、米粉を使ったがんづきとヨーグルトドリンクづくりを行いました。がんづきを作る工程では、重曹と酢の反応で生地がもこもこと泡立つ瞬間に、参加した方々から驚きと感動の声があがりました。参加者同士で交流を深めることができ、とても楽しい時間となりました。

米粉と重曹を入れると・・・不思議!膨らんできているよ!
 

ごまを振って、あとは蒸すだけ!
 

とってもおいしくできて、満足満腹ピース♪
 

2017年8月1日火曜日

    小学部中学団 親子レクリエーション

7月14日(金)に本校・遠野分教室合同の小学部3・4年生親子レクリエーションがありました。
暑い日の体育館での活動でしたが、遠野分教室のお友達や、保護者の方々と一緒に、
    暑さに負けず楽しくレクリエーションをすることができました。
 
 
自己紹介をしてから、まずはタオル落としゲーム!!

ハンカチ落としのタオルバージョンです。


誰にタオルをかけようかな~
 
タオルをかけたら、捕まらないようにダッシュ!!逃げろ~!
 
 
タオルをかけられた人は、かけた人を追いかけてタッチします。まてまて~!



皆さん、親子で息を合わせて走りました♪

 
次は、運動会でも行ったエビカニ合戦
左が4年生親子のエビチーム      右が3年生親子のカニチーム
 
まず最初に「エビカニクス」を踊ります。
 
エビ♪                   カニ♪

次に、それぞれスタートラインに置いてある紅白玉を中央の円に運びます。
 
紅白玉が無くなったら、旗をたてます。
先に旗をたてたエビチームの勝利!
 
最後のレクリエーションは「大玉ころがし」です。
力を合わせてコロコロ♪        上手にころがせるかな~

よーい どん!
それいけーーー!!
 
レクリエーションの後は、おやつタイム☆
おやつはいろいろと種類があり、何を食べようかと皆わくわくしていました。

 
ちなみに・・・・
レクリエーション後、
本校4年生と遠野分教室のお友達は、一緒に給食を食べて、


昼休みに椅子取りゲームと、

 タオル落としゲームをしました!
 
みんな元気いっぱいです!!

 
 
保護者の皆様のご協力のおかげで、楽しいレクリエーションにすることができました。
特にも準備をしてくださったPTA理事の皆様、ありがとうございました!!