2017年12月21日木曜日

遠野分教室小学部 第2回校外学習

 11月16日(木)に北上のヤングボウルとパルに電車とスクールバスに乗って行って来ました。
 
 ヤングボウルでは、グループに分かれて競い合ったり友達とわいわい話をしたりしながら楽しんで活動してきました。重いボールも1人で持ち、投球台を使わずに投げることにも挑戦してきました。
「狙いを定めて~」
「それっ!いけ~!!」

「ストライク取るぞ!!」
「イエーイ(^○^)たくさん倒したよ」

「やった~!スペア取ったよ」
昼食はパルのフードコードでそれぞれが食べたい物を注文と会計をし、おいしく食べてきました。
「どれにしようかな」

「たこ焼きおいしい(^_^)」
「ラーメンもおいしいよ~」
「ジョッキパフェおいしい♪」
食後はお小遣いでお菓子を選んで買ってきました。
「どれにしようかな?迷っちゃう」
楽しくボウリングをして、おいしいご飯を食べて、買い物をしてとても充実した校外学習でした。

2017年12月20日水曜日

中学部後期生徒総会

12月13日(水)後期生徒総会が行われました。
生徒会執行部から生徒会目標の反省、生活目標の反省が提案されました。

「生徒会目標について、反省をまとめました。」

また、各学級から学級目標の反省の提案もあり、生徒たちから様々な質問、意見が出されました。

「学級目標の反省を提案します。」

たくさんの質問、意見が出されたことで、
生徒たちは、自分たちの学校生活を振り返る生徒総会となりました。
「意見です。みんなで協力して頑張ってください。」

平成29年度中学部生徒会役員選挙

 11月27日(月)中学部生徒会役員選挙がありました。
 今年度は、9名の生徒が立候補しました。来年度の生徒会執行部に立候補した生徒は、執行部になったらどんなことを頑張りたいか決意を発表しました。
 

 立候補者と責任者はポスターや襷を作成し、
 昼休みの選挙運動に取り組みました。


立候補者と責任者は、緊張しながらも堂々と大きな声で演説しました。

演説を聞いて、投票を行いました。


    
 開票の結果、会長、副会長、議長、書記が1名ずつ選出されました。
 平成30年度は新執行部4名を中心に全員で新しい中学部を作っていきます。
 

2017年12月15日金曜日

平成29年度 こたままつり

 11月3日にこたままつりが開催されました。
 今年度は「えがお 感動 なかま 楽しもう こたままつり」をスローガンに、
 各学部分教室が、ステージ発表・作品展示・製品販売と精一杯頑張りました。

 小学部のステージ発表です。

 低学団は「わんぱくにんじゃ学校」。元気いっぱいの忍者たちが大活躍しました。


トンネルをくぐって、太鼓をど~ん!
みんなで、「世界がひとつになるまで」にあわせてダンス!

 中学団は「☆★みんなでやってみよう★☆」音楽や体育で取り組んでいる、楽器や手押し車などを発表しました。そして「やってみよう」の曲に合わせて、元気に踊りました。


かろやかに手押し車を披露


元気にダンス!

 高学団の「まつりだ!みこしだ!わっしょい!」。授業で制作したみこしや山車で練り歩きました。    

 最後はみんなで「すまいる音頭」を踊りました。


みこしを担いで、わっしょい!



みんなで作った山車です。
中学部は、「共に進もう~Here We Go!~」をテーマにダンスと歌を発表しました。

4グループに分かれて中学部の仲間同士、協力しながら作り上げたステージでした。
 
作業製品販売では、ベンチ、ポチ袋、ストラップ、卓上カレンダーなど各作業班の目玉製品を販売しました。



「前向き!前向き!!」パワーを発信!


みなさんがキラキラと輝いてハッピーになれますように☆


最後は、みんなで「時の旅人」を合唱。


製品販売では、たくさんの人に買っていただきました。

 高等部では、1年生はボディーパーカッションと合唱「Wish~夢を信じて」、

 2年生は表現「We Will Rock You」、歌唱と表現「星めぐりの歌」を披露しました。

 3年生は閉会式で校歌を歌ったり、販売活動の準備をしたり最高学年として活動しました。

「Wish~夢を信じて」気持ちを一つにして、歌いました。
「We Will Rock You」迫力あるパフォーマンス!


みんなで販売の準備です。


お買い上げいただきありがとうございました。


遠野分教室小学部、中学部では、学習発表会や文化祭の様子をビデオ上映しました。

また、合同で「かっぱぷらざ」を行いました。「かっぱぷらざ」では、ボウリングをお客さんに楽しんでもらえるように、カッパにふん装してボールや景品を渡したり、案内をしたりと、みんなで頑張りました。


ようこそ!かっぱぷらざへ♬


かっぱになっておもてなし♪


準備OK! 投げていいですよぉ~!がんばれ!!


 
 
 北上みなみ分教室は、今年4月に北上市立南小学校、南中学校に新たに開設された分教室です。

 舞台発表では日頃の学習の様子を上映しました。また「鬼ッザニア北み分」では、中学部の生徒が作った作業製品を販売したり、小学部が作ったプレゼントをお客さんに差し上げたりしました。

「鬼ッザニアです~☆」
作業学習で作った製品を販売しました。


マイクを使ってアピール!

 
 北上分教室では、中部病院に入院して分教室で学習した児童の作品や、子どもたちが書いた「きたぶん新聞」など、分教室での活動の様子を展示しました。



学習の様子を展示しました。


「きたぶん新聞」です。

たくさんのご来場ありがとうございました。
 

2017年12月6日水曜日

小学部3年生校外学習

11月21日(火)に小学部3年生は、
『電車に乗って、やはぱーくに行こう!』の校外学習に行ってきました。 
 
 まずは、花巻駅で切符を買って・・・ 
 
改札を通り、ホームへ。
「電車はまだかなぁ~ 楽しみだなぁ~」
駅員さんの帽子を借りてハイ、ポーズ! 似合ってる~❤
 
電車の中では、みんな静かに。
外の景色を見ながら矢幅駅に向かいました。
 
そして、矢幅駅に到着!
駅を出て、歩いてお弁当を買いに行きました。
「チーズハンバーグ弁当をください❤」
一人で注文からお会計まで、ちゃんとできました。
 
お弁当を大事に持って、いざ、『やはぱーく』にLet's go!
ドキドキ&わくわく❤
やはぱーくに到着だぁ~!!
 
やはぱーくの図書センターで読み聞かせを楽しんだり、
読みたい本を探して読書をしたり・・・楽しい時間を過ごしました。
 
 
 
お昼は、待ちに待ったお弁当(^_^)
やはぱーくの研修室で、みんなで仲良く食べました。
とてもおいしかったよ(^-^)v
 
 
 ちょっぴり寒かったけれど、寒さに負けず、みんな元気に活動することができました。
切符の買い方、電車の乗り方、お弁当の注文や会計のし方など、
たくさんのことを学んだ校外学習でした。