ラベル 訪問学級 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 訪問学級 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月5日木曜日

病院訪問・在宅訪問学級交流会「夏祭りを楽しもう!」

  普段はそれぞれの場所で学習している仲間が学校に集まって、夏祭りを楽しみました。



まずは自己紹介。今日はみんなで楽しもう!

ワッショイ!ワッショイ!
にぎやかなお祭りの始まりです。


何色がいいかな?

魚釣りも楽しもう!

射的コーナーは視線入力です。

普段会えない副校長先生にも会えました。

2024年3月26日火曜日

令和5年度 本校卒業式

  3月14日(木)、本校で卒業式が行われました。今年度は、訪問学級を含めた小学部6名、中学部11名、高等部32名の児童生徒が卒業し、新たな角でを迎えることができました。


小学部児童が卒業証書を校長先生から受け取る様子。

小学部訪問学級の児童が卒業証書を校長先生から受け取る様子。

中学部の生徒が卒業証書を校長先生から受け取る様子。

高等部の生徒が卒業証書を校長先生から受け取る様子。

2023年8月25日金曜日

病院訪問・在宅訪問学級交流会「夏祭りを楽しもう!」

 4年ぶりに開催しました。自己紹介をしたり、出店を楽しんだりする中で、親睦を深めることができました。

まずは自己紹介です。
オンラインで時々会っている仲間と、今日は直接会えましたね。

黄色のヨーヨーがいいかな。


ボウリングはだるまで倒すと1ピン10点です。

ボールで倒すと1ピン1点です。
どっちにしようかな?ボールにしよう!

魚釣りコーナーの魚が無くなりそうなほどの釣果です。

金色の魚を発見!




2023年7月12日水曜日

第1回 訪問学級校外学習

 令和5年7月3日(月)北上方面に校外学習に行ってきました。

久しぶりの外出。スクールバスに乗り、出発!!

北上市にある「鬼の館」を見学してきました。世界中の鬼が大集合していました。

鬼の福笑いにチャレンジ!!

昼食は道の駅西南にある「味楽苑」で食べました。

チャーハンとシュウマイを食べ大満足。

食後のデザートも食べてきました。


2017年7月19日水曜日

小学部訪問学級テレビ電話交流~校外学習~

 小学部3年訪問学級の2名は昨年度からテレビ電話を活用し、本校児童や訪問学級との交流を行っています。テレビ電話では、リアルタイムで友達と話しをしたり、校外での学習を体験したりすることができるので、楽しみな学習の一つです。

高等部訪問学級の生徒がいちご狩りの校外学習に行った時にテレビ電話交流をしました。いちごには、たくさんの品種があることなどをお店の方に教えて貰ったり、いちごやジャムをお土産で貰い香りや味を楽しみました。
いちご狩り体験の様子
~いちご狩りの様子をテレビ電話で先生方や訪問学級の生徒から聞きながらおうちでチャレンジ~
いちごの香り体験、味見の様子
~事前にいちごをおうちに届け、品種によっていちごの香りや味が違うことを確かめました~
 
 
いちごはすっぱくて苦手だなと思っていましたが、体験することで好きな香りと味の品種を見つけることができました。


 小学部3年生が校外学習に行ったときにもテレビ電話交流をしました。郵便局で切手を買う、はがきに切手を貼って、ポストに出す体験やバスの乗降体験をしました。3年生のみんなに手を振ったり、話したり交流することもできました。
郵便局での様子
~はがきは、切手を貼ってポストに入れることを覚えました~
 
路線バスの乗り降り
~路線バスでは、バス停でバスを待つこと、整理券を取ることが分かりました~
 
 
おうちでテレビ電話交流をすることで友達や先生方と会話を楽しんだり、外での様子をリアルタイムに知ったりすることができます。今年度もテレビ電話を活用し、友達と交流や学習を一緒に行う予定です。