2020年9月17日木曜日

高等部2年E組 校外学習報告

9月11日(金)高等部2年E組は校外学習に行ってきました。
行き先は、花巻市にある「結びの宿 愛隣館」です。
大きなお風呂に入って、おいしいお弁当を食べて、そして爽やかな緑の風を感じて、笑顔いっぱいの一日を過ごしてきました。









2020年9月15日火曜日

中学部第1学年 宿泊学習

9月3日~4日、中学部1年生の宿泊学習を行いました。

最初は、石鳥谷図書館へ行きました。
お気に入りの本を探し、視聴覚室で閲覧しました。





また、石鳥谷図書館では、
宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」を
みんなで鑑賞しました。





昼食は、道の駅 石鳥谷にある
レストラン「りんどう亭」でいただきました。
大きな汁椀に入っているのは、
岩手の郷土食「ひっつみ汁」です。




午後は、石鳥谷民俗資料館の見学です。
いろんな展示物の名前を調べたり、
iPadで撮影したりしながら、
ウォークラリー形式で見学を行いました。






宿泊先は、花巻温泉「ホテル花巻」です。
豪華な食事、友達とのふれあい、家族へのお土産購入。
ワクワクな時間を過ごせました。




小学部1学年校外学習

令和2年9月8日(火)、小学部1学年6名は校外学習に行ってきました。  
行き先は、新しく花巻にできた「花巻おもちゃ美術館」!  
たくさんの魅力的な木のおもちゃを目の前にして、にこにこ顔の子どもたち。
時間いっぱい夢中で遊びました。  


スクールバスに乗って「レッツゴー!」
キッチンには調理器具や食べ物がたくさん!
「今日のご飯は何にしようかしら?」
木のお家みたい♪
仲良く2人で座ったよ!
木のボールがころころ転がって、面白いな!
いい音が鳴るよ♪

2020年9月1日火曜日

地域の人たちと交流しよう~中学部かあちゃん市③~

8月21日(金)に今年度3回目のかあちゃん市がありました。
担当は3年C組でした。
今回はかあちゃん達が準備してくれたぶどうやミニトマトなど季節の旬の物が並びました。



生徒が総合的な学習の時間で育てた
ジャガイモとかぶも販売しました
 
手袋をしながら接客するのは、
慣れるまで難しかったです。



りんごジュース、大福は人気商品なので
販売係も大忙しです。
感染症対策としてフェイスシールドを装着する生徒も。

かあちゃんと協力して販売できました♪

2020年8月27日木曜日

寄宿舎 夏の行事

      今年度、寄宿舎では星まつりが中止になりましたが、各棟では夏にちなんだ行事が行われ子どもたちは積極的に準備にも取り組みながら楽しんで参加していました。
誕生会では、生徒たちが進行しながら楽しくお祝いをしました。(あおば棟)

たこ焼き作りもとても盛り上がりました。(なんと、具材に意外なモノが・・・!?)
(あおば棟)

夏と言えばすいか割り。誘導も上手で見事命中しました!外で食べるすいかも格別でした。
(ひまわり棟)

七夕会に向けてみんなで笹飾りや装飾作りを協力し合いました。
七夕会当日には練習したダンスを披露して大いに盛り上がりました。(すずらん棟)

2020年8月17日月曜日

地域の人と交流しよう「道の駅はなまき西南オープン」

 本校周辺の太田地域に「道の駅はなまき西南」がオープンすることになりました。地域の方から声をかけていただき、道の駅内にある「産直すぎの樹」において本校の作品紹介を兼ねて、製品販売をさせていただくことになりました。中学部と高等部の生徒が丁寧に製作している製品を手にしていただき、本校を知っていただけるきっかけとなることを期待しています。



「花巻清風支援学校販売コーナー」
 

中学部の製品「マスク、マスクフォルダー、ポケットバックなど」

高等部の製品「コースター、のし袋、ジェンガ、スツールなど」

中学部2年 校外学習「元気に生活するために」


コンビニで買える体にいいものを事前に調べました。野菜や果物のジュースのビタミンなどについてiPadで調べました。

中学部じまん市①

7月22日(水)に中学部のじまん市が行われました。これまで中学部の作業班で作った製品をお客様にたくさん購入していただき、生徒達は今後の作業学習への意欲が更に高まった様子でした。お買い上げ、ありがとうございました。


木工班。可動式すのこラックなど、
力作の製品を販売しました。


リサイクル班。メモカードや香り玉を販売。
お客様を迎える準備完了です。

カレンダー班。リサイクル班とのコラボ製品コースターなどを販売しました。

工芸班。ビーズ製品や手作りマスクなど、多数の製品を販売しました。
                


2020年8月5日水曜日

小学部高学団親子レク

 7月9日(木)高学団親子レクが行われました。
 第1部は、親子で七夕の短冊書き。「家族と一緒におでかけしたい」や「やきにくが食べたい」などの願いごとをおうちの人と一緒に短冊に書きました。一人ずつ前に出て発表した後、自分の笹飾りにつるしました。
 第2部は、七夕音楽会。「さんぽ」の曲に合わせて元気にダンスをしたり、「ミッキーマウスマーチ」の楽しい合奏、「たなばたさま」の歌などを発表したりしました。
 この日に向けて、七夕飾りを作ったり、音楽の時間に練習を積み重ねたりしてきました。この成果を素敵に装飾された会場の中でおうちの人にみてもらい、みんな笑顔いっぱいの会となりました。




お母さんと相談しながら短冊を書きました。

みんなの前で願いごとを発表しました。

自分の笹飾りに短冊をかけました。

「ぼくの願いごとかなうといいなあ。」


タイミングよく「トーン」

元気にレッツダンス!
 


地域の人たちと交流しよう~中学部かあちゃん市②~

7月17日に今年度2回目のかあちゃん市がありました。
担当は3年B組と3年D組でした。
今回もかあちゃん達がたくさんの野菜や大福、りんごシュースを用意してくれました。
なんと全部売ることができました。


りんごジュースは人気商品です。

会計と袋詰めを頑張りました。
たくさん売れて良かったです。


学級で接客練習して取り組みました。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
と言うことができました。

総合で作った野菜を売りました。
今回は玉ねぎでした。
次回は何を売るのか楽しみです。