2021年7月13日火曜日

遠野分教室小学部6年生 修学旅行

  6月24から25日、遠野分教室小学部の6年生2名は、遠野小学校の友達と修学旅行に行ってきました。1日目は一関・平泉方面、2日目は雫石・盛岡方面へ。友達と一緒の修学旅行は「最高の思い出」になりました。

猊鼻渓での舟下りで初めて舟に乗りました。

こっちに鴨こないかな・・・?

中尊寺では、座禅体験をしました。


盛岡手づくり村では、フラワーリースや南部せんべい、団子作りを体験しました。

小岩井農場では、アスレチックで沢山遊びました。暑かったけど楽しかったな。


わんこそば、20杯食べるぞ!!

楽しみにしていた岩山パークランド。ゴーカートがお気に入りです。







 

北上みなみ分教室小学部 校外学習 貯水槽に色を塗ろう!

 7月9日(金)、太田地区の貯水槽にペンキで色を塗りました。地域の方たちと一緒に、楽しくペンキを塗りました。

 

絵の具で貯水槽のイラストの塗り絵を事前学習として行いました。

 

貯水槽の大きな絵の塗り絵も事前学習で取り組みました。

 

地域の方と一緒に記念撮影をしました。

ペアを組んで、一生懸命ペンキを塗りました。

教えてもらいながら、ローラーで色を塗りました。

黄色のペンキで、かたつむりを塗りました。

中学部3年生 校外学習

  7月2日(金)、本校中学部3年生は校外学習に行きました。「宮沢賢治童話村」で宮沢賢治の童話の世界について学習し、花巻市にある「金婚亭」で昼食としてわんこそば体験を行いました。

セロ(チェロ)の形の椅子に座ってみました。  

 
キラキラしている展示物に興味津々!

「星めぐりの歌」に出てくる星座を探しました。

家族のためにお土産を購入しました。

岩手伝統のわんこそばを食べました。

わんこそば24杯完食しました。

2021年7月9日金曜日

中学部2年生 校外学習

  7月1日、本校・中学部2年生で校外学習に行きました。メインの活動は、花巻市大迫町にある「森のくに」でのサンドブラスト体験です。世界に一つだけの素敵なオリジナルのグラスを作ることができました。

自分の好きなシルエットの型抜きパンチを選んで、グラスに貼るシール用紙を型抜きします。

 

シール用紙は、型抜きするほかに、自分ではさみで好きな形に切ることもしました。

どんな模様にしたらいいか考えながら、型抜きしたシールをグラスに貼り付けていきます。

シールを貼ったグラスは、お店の人が砂を吹き付けてくれました。見たことのない機械に興味津々です。

シールをはがすと、自分のデザインしたグラスの出来上がり!きれいな出来栄えに大満足です!

体験のあとは、みんなで昼食。大好きなハンバーグが入っていて、うれしい!ペロリと食べました。

2021年7月1日木曜日

遠野分教室中学部 前期校内実習

 今年も前期校内実習を行いました。今年は、校内の環境整備(駐輪場や体育館、校地内のゴミ拾い)と、福祉センターへ行き、敷地内の草取りを行いました。
           遠中生が気持ちよく使えるように頑張るぞ!
           「牛乳の仕分け」は花清が毎日行っています。
       福祉センターに行って草取り!感謝の言葉をたくさんいただきました。
            キレイに磨いて今年もプールに入るぞ!
          プールサイドも忘れずに!砂や石を取り除きました。