岩手県花巻市にある特別支援学校「花巻清風支援学校」のブログです。 本校の日々の様子をお知らせします。
12月7日(木)~8日(金)に釜石線と新幹線を使い、盛岡方面へ宿泊学習に行ってきました。一日目は子ども科学館、二日目はラウンドワンで活動しました。
12月5日火曜日、12月学部集会が行われました。12月に誕生日のお友達をお祝いしたり、今月の学部目標である「本をたくさん読もう」についての話を聞いたり、養護助教諭から感染症を防ぐための話を聞いたりしました。
11月29日(水)、遠野市特別支援教育研究会交流発表会に招待され、参加しました。遠野市のたくさんの小中学校の発表や作品を見学し、交流してきました。遠野分教室小学部は「はなせいねずみーらんど」と題して合奏やダンスを発表しました。
11月16日(木)から11月17日(金)の2日間、介護等体験が行われました。
11月29日(水)今年度最後のふれあい交流会を行いました。太田地区のかあちゃんたちに今年度の活動の様子を報告しました。
11月30日(木)、遠野市民体育館で北上みなみ分教室中学部のみなさんと交流しました。スリッパとばし、ウインドカーレース、しっぽとりの3つのレクで交流した後、まるまつで一緒にお昼を食べました。
季節も移り変わりすっかり寒くなりましたが、元気に学習しました。北上分教室 おすすめの本こたままつり作品展示折り紙でクリスマスリースを作りました。木版画に挑戦しました。水は縮むかな。フライパンで温められた空気が上がっていくのをシャボン玉で確認しました。
11月17日(金)に2年生の校外学習がありました。馬の里では、馬舎を見学したり、乗馬体験をしました。馬の里からは路線バスに乗り「とぴあ」に行きました。とぴあでは食べたいメニューを自分で注文し、おいしいお昼ご飯を食べました。