2017年2月22日水曜日

高等部1学年 第2回校外学習

2月15日「職場見学をすることで自分の進路について意識を高めよう」という目的で2回目の校外学習に行ってきました。
午前中は、とばせ園、あけぼの、北上アビリティセンターを見学しました。
お昼は鬼剣舞でとんかつランチを食べました。
午後は北萩寮と東北佐竹株式会社に分かれて見学してきました。
それぞれの施設について説明を聞いた後、
「作業時間はどれくらいですか?」
「大変な仕事は何ですか?」
「仕事で大切なことはなんですか?」
働くことを意識した質問を積極的にしていました。
先輩たちの働く様子を見学し、来年の現場実習への目標ができた1年生でした。




 真剣に話を聞いています。
きれいな部屋に感激しました。
おいしそうなお菓子。
作ってみたい!!意欲がわきます。

「とんかつおいしい!!」
学習の後の食事は最高です!!

 

大きな機械にびっくり!!
仕事は難しそうだな・・・。
でも頑張るぞ!!
南部せんべいを試食させてもらいました。
「おいしい!!」
こんなおせんべいを作りたいな。
 
 

2017年2月13日月曜日

北上分教室「豆まき会」

2月3日(金)、北上分教室では「豆まき会」を行いました。
節分についてのお話を聞いたり、豆つかみ競争をしたりしました。

最初に豆をいりました。

次に、豆つまみ競争をしました。
難しかったです。

退治したい鬼を、貼りました。

鬼退治の準備、OK!

鬼にむかって、力強く豆(?)を投げました。
 
「病鬼」 「勉強しない鬼」 「インフル鬼」 「運動しない鬼」 「夜ふかし鬼」 
「おこりんぼ鬼」「イライラ鬼」 「忘れんぼ鬼」 すべて退治できました。






















2017年2月7日火曜日

小学部中学団「豆まき会」

 2月3日(金)に中学団「豆まき会」をしました。事前に豆まきの由来の学習、鬼のお面や鬼のパンツづくり、豆まき会の題字づくりをしました。豆まきをして、子どもたちの退治したい鬼をやっつけました。とても盛り上がりました。
お面に書いた自分が退治したい鬼の発表をします。

それぞれ作った鬼のパンツを披露しました。
段ボール鬼の角に、自分のお面をかけます。
 
豆は、3年生が新聞紙を丸めて作りました。
 
豆は一人5つ投げました。

最後は、豆で押して鬼を倒しました。
みんなでダンスを踊りました。

無事、みんなが退治したい鬼がいなくなりました。

2017年2月3日金曜日

2月3日(金)節分給食

 2月3日は節分です。ほんのり甘い豆と鬼が臭いを嫌うとされている鰯を献立に入れました。


 メニュー
  ・ひじきご飯  ・かきたま汁 ・鰯のごまみそ煮 ・かぼちゃ天ぷら ・パリパリ和え
  ・節分豆    ・牛乳

 食堂にはかぼちゃ天ぷら、節分豆、牛乳の3つをおかわりしようとして先生と格闘している生徒の姿がありました。
 今回のような和食の行事食は子どもたちにとってあまり魅力がないのだろうと思っていましたが、何がその子にとって魅力的かは分からないものだなと感じた出来事でした。

小学部低学団「豆まき会」

 小学部低学団では「豆まき会」を行いました!
 事前に作った鬼のお面をかぶり、「自分の中にいる追い出したい鬼」を「やっつけるぞ!」と意気込んで臨みました!

鬼のお面をかぶって準備万端!
自分の中の「追い出したい鬼」の発表です!
「私の追い出したい鬼は・・・」


ボールを投げて追い出したい鬼をやっつけます!


よ~く狙って~・・・!
 
 
「僕も鬼をやっつけるぞ!」



「やっつけたぞ~!」
 





鬼登場!!




「うわ~!!!!!!」



2017年2月2日木曜日

読書旬間の取り組みを行いました

11月28日から12月8日まで、各学部・各分教室、全校で読書旬間の取り組みを行いました。
各学級ごとに図書室や教室で先生の読み聞かせを聞いたり、自分で好きな本を楽しんだり、それぞれに本と親しむ機会をもつことができました。

全校集会で、高等部学習図書委員会のみなさんが
読書旬間の取り組みと新刊図書の紹介をしました。


訪問学級の児童、
先生の読み聞かせににっこり。

自分でめくる本が大好き。

教室でも本を読みました。

図書室で友達と一緒に
読むのも楽しいね。

ちょっと読んでみようかな?

どれにしようかな?

どの本もおもしろそうだね。


じっくり読んでいます。

本の世界にすっかり夢中です。

旅行ガイドブックを見て、お土産をチェック。

先生の読み聞かせ、おもしろいな。

虹がきれいな本だね。