2017年3月14日火曜日

小学部 6年生を送る会

2月23日(木)に小学部の6年生を送る会が行われました。

学部の最高学年として、先頭に立って様々な活動をしてくれた6年生、
優しくいろいろなことを教えてくれた6年生に、
感謝の気持ちを伝え、会を楽しんでもらおうと、低学団、中学団、5年生、それぞれ装飾やプレゼントを作ったり、出し物の練習をしたり、6年生を送る会の準備をしてきました。


そして当日。

可愛く華やかに飾られたプレイルームで、6年生を送る会がスタート!

6年生入場!
 
 
次第は4年生が作り、5年生が進行しました。
 

~低学団の発表~
1・2年生は、「ドコドコキノコ」と「Perfect Human」のダンス
 
最後は6年生も一緒に「Perfect Human」を踊り、ものすごい盛り上がりでした☆
 
 
 
~中学団の発表~ 
3・4年生は「大きなカブ」
おじいさんが育てた大きなカブを抜くために、
娘のほかにたくさんの助っ人たちが呼ばれました。
可愛い恋ダンスを披露した女の子、バケツパフォーマンスなどを披露したひげダンスコンビ。
そして、PPAP隊。
みんなでカブをひっぱっても抜けません。

 
最後は6年生も呼んでカブをひっぱり、
見事抜けました~!!
6年生、ありがとう!!
 

~5年生の発表~
 
5年生は、妖怪ウォッチにちなんだ発表。
6年生が妖怪ウォッチの妖怪だったら??と一人ずつの妖怪を発表し
「ゆ~がらお友達」を踊りました。
バンダナをブンブン振り回して、かっこいい踊りでした♪


~6年生の発表~
6年生と言えば、この曲。「元気応援SONG」!

聞いているだけで、見ているだけで、在校生も元気をもらう歌、ダンスでした!
 
 「♪できる~できる~きみならできる~♪」
 
6年生から在校生へのメッセージをこめた発表でした。
 
「在校生のみなさん がんばってください」のメッセージとともに、
6年生からもらったプレゼントは
 

一人ずつに可愛いマグネット、学部には時計でした!

6年生のみなさん、素敵なプレゼントをありがとうございます!




在校生からは、5年生が作った写真立てを
6年生にプレゼントしました。

「今までありがとう!」          「はい、どうぞ!」


もらったプレゼントをまじまじと見る6年生。
写真立てに入れた写真は、6年生が全員そろった集合写真です。

最後に小学部全員で「世界が一つになるまで」を歌いました。
 
 

会終了後は、アーチを作って6年生を送りました。
 
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

 

2017年3月10日金曜日

寄宿舎 29年度執行部役員選挙

 2月23日(木)、新年度の寄宿舎執行部役員選挙が行われ、今年度は会長に2名、副会長に3名、議長に2名、書記に1名が立候補しました。それぞれの立候補者は演説で執行部への決意を発表し、大接戦の選挙となりました!!


         投票権がある舎生は、受付をしてから選挙会場に入ります。



         選挙管理委員の進行で選挙が始まりました。


         立候補者による立ち会い演説。それぞれの決意を発表!!


          演説を聞いた人たちは誰に入れるか時間をかけて考え、投票しました。

          開票の結果、会長1名、副会長2名、議長1名、書記1名の計5名が
          新役員として選出されました。これからは舎生のリーダーとして
          みんなを引っ張ってくれることを期待しています。









2017年3月7日火曜日

寄宿舎 節分

 2月2日(木)、寄宿舎で豆まきを行いました。鬼役が各棟を順にまわると、棟では待ち構えていた生徒たちが豆まきで応戦!! これにはさすがの鬼たちも逃げていき、今年も無事に棟から追い払うことができました。


                鬼たちが棟に現れる。

 
                                  一斉に豆まき!! 「棟から出て行け~ 鬼は外、福は内」。


          「こりゃたまらん、まいった~」と鬼たちは退散。

 
鬼を追い払った後は、みんなで豆をおいしくいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 


北上分教室 ベルマーク活動

北上分教室では、児童生徒と一緒にベルマークの仕分け活動を行ってきました。
今年度の集計額は53,773円になりました。
そのうち、「東日本大震災援助事業」に2万円、「熊本地震緊急友愛援助」に2万円ずづ寄付させていだたきました。
今後は、教育備品の購入を検討しています。
ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。


ベルマークを仕分けた後、点数を計算し、袋に詰めました。

3年生・ガトーショコラ作り

今日は3年生全員で、おいしい「ガトーショコラ」を作りました。
製作の様子をお届けします。
卵の黄身と白身を分けます。
僕はチョコレートを割って溶かすよ。
黄身と白身をそれぞれよ~く混ぜて…
溶かしたチョコレートと混ぜ合わせます。

メレンゲを切るように混ぜて行きます。
おうちでのお手伝いの成果が出ています☆
次はこのカップに素材を入れます。
ゆっくり、慎重に…
スプーンですくって入れました。
耐熱皿に並べたら…
オーブンで12分焼きます!
やった~!大成功☆おいしそ~う!!

ガトーショコラを5年生におすそ分けします!
喜んで受け取ってくれました☆

先生にもあげました☆握手でなかよし~☆

小学部3年生・ひなまつり会

3月3日(金)に、「ひなまつり会」を行いました。
主役はもちろん女の子!!

事前学習でひな人形を作りました。
色画用紙にのりをつけて、、、
千代紙を貼り付けました。
はさみで烏帽子と冠を切って、、、
ジャーン!完成です☆
なんと!当日のために、お琴の演奏練習もしたんです!!
きれいな音だな~♫
シャララ~ン☆
いよいよひな祭りの当日になりました☆
今日は私たちが主役~♡



♪あかりを付けましょ ぼんぼりに~♪









お花をあげましょ 桃の花~♪
畳の上で、最後は正座でお辞儀をします☆

お琴も上手に弾きました!
爪も付けて、心を込めて鳴らします!


気分は師範代!立派な演奏家です♪
僕、お内裏様!えっへん!
本物のひな人形もきれいだな~☆
演奏の後は、みんなでひなあられを食べました。
やはり花より団子、、、?もぐもぐ。おかわり~☆
すてきなひな祭りになりました!