10月6日(水)、小学部3年生の校外学習でファミリーマート~道の駅~貯水槽へ行ってきました。ファミリーマートでは初めての買い物をして、道の駅では産直を見学したり、トイレに寄ったりしました。きれいにペンキが塗られた貯水槽の前で記念写真も撮ってきましたよ♪♪
どれにしようかな~♪♪ |
道の駅でも記念写真を撮りました❤ |
高等部のみなさんの製品も見学しましたよ。 |
みんなでペンキを塗った貯水槽、すてきだね。 |
学校に戻って、買った飲み物でかんぱーい!! |
10月1日(金)、前期終業式が行われました。感染症対策として学部毎の実施となりました。校長先生のお話を聞いたあと、各学部の代表が前期に頑張ったことの発表を行いました。
また、終業式の終了後には、創立50周年を記念した横断幕のお披露目も行われました。
「充実した毎日を過ごすことができるように、目標を決めて自分の描く『なりたい姿』をこれからも目指しましょう。」という校長先生のお話がありました。 |
「ぼくは、名前のなぞり書きをがんばりました。」 |
「ぼくは、輪ゴムや洗濯ばさみを使うことを頑張り、絞り染めを作りました。」 |
「わたしは、運動会ではディスタンスリレー、校外学習では宮沢賢治の『星めぐりの歌』に出てくる星座を調べることをがんばりました。」 |
本校は、令和4年に創立50周年を迎えます。 |
9月1日(水)、遠野分教室小学部2・3年生の校外学習がありました。内容は、「民話の道ウォークラリー」です。遠野駅から遠野市立図書館までの道で、民話の主人公の石像探しを行いました。いろいろな物語の主人公を見つけたり、友達と仲良く歩いたり、楽しい校外学習となりました。
![]() |
校外学習へ出発!!今日のお外は、気持ちがいいなー♪ |
![]() |
遠野物語に出てくる「かっぱ」みーつけたっ!! |
![]() |
次のチェックポイントはどこかなー?しっかりと地図を確認します!! |
![]() |
みんなが好きな「ももたろう」あれっ?ももたろうは?桃のまま? |
![]() |
「おやゆびひめ」靴下履いてなーい!みんなでコチョコチョしちゃおーっと♪ |
![]() |
「あかずきん」発見!!おおかみさん、怖かったよねー。ヨシヨシ。 |
宿泊学習に7月15日(木)~16日(金)1泊2日で一関方面へ行ってきました。15日は猊鼻渓の船下りと紙すき館での紙すき体験、中尊寺で見学と座禅体験を行い、平泉ホテル武蔵坊に宿泊しました。16日には岩手サファリパークを見学して、プラザイン水沢でランチバイキングを行いました。
船下りでは、鯉やカモにえさやりをしました。 |
紙すき体験では、色をつけたり、花を置いたりそれぞれ工夫して作りました。 |
中尊寺では5つのグループに分かれて見学をし、世界遺産に圧倒されていました。 |
![]() |
座禅体験では、心を落ち着ける方法を学びました。 |
![]() |
ホテルでは、美味しいご飯に舌鼓を打ち、温泉でゆったりリラックス。 部屋ごとに楽しい夜を過ごしました。 |
サファリパークでは、近くで見ると大迫力の動物たちに怖がりながらも えさをあげたり触ってみたりと勇気を振り絞りました。 |
![]() |
楽しい思い出がたくさんできました! |