岩手県花巻市にある特別支援学校「花巻清風支援学校」のブログです。 本校の日々の様子をお知らせします。
6月17日(月)に本校プレイルームでPTA学習会を行いました。「高等部卒業後の生活について」と「家族信託」について講話を聴いた後、座談会を行いました。
7月5日(金)に、県南青少年の家へ校外学習に行ってきました。当日は、北上市立南中学校の一年生と一緒に、オリエンテーリングやカレー作りに取り組みました。助け合いながら、山道を歩いたり、野菜を切ったり、薪をくべたり、自然と触れ合いながら楽しく一日を終えることができました。
理科で顕微鏡を使って観察をしたり、 「ボッチャ」で勝敗を競ったりしながら楽しく過ごしました。
7月12日(金)、菊池健次先生と遠野まちなか・ドキ・土器館の職員3名がいらして、縄文式の土器作りを教わりました。できた土器は8月上旬に、綾織新田遺跡で野焼きをして完成する予定です。
6月20日(木)~21日(金)に遠野小学校5年生と一緒に岩手県立野外活動センターで宿泊学習を行いました。1日目はウォークラリー、火おこし体験、野外炊事、キャンプファイヤーを行い、2日目は石浜海岸でいかだ体験をしました。遠野小学校の児童と交流する機会も多く、充実した宿泊学習となりました。
7月4日(木)、校外学習のため北上市の行ってきました。
6月26日(水)、校外学習で盛岡へ行ってきました。
6月27日(木)、28日(金)の2日間、介護等体験で大学生の方たちが本校に来てくれました。一緒に学習しながら、楽しい時間を過ごすことができました。
7月4日(木)に親子で七夕会をしました。