2025年11月14日金曜日

小学部1年生 校外学習②

 10月15日(水)、宮沢賢治童話村に出かけてきました。「賢治の学校」の5つのテーマゾーンで賢治の世界を感じたり、開催中の「童話村の森ライトアップ」のきれいな飾りに見入ったりと、秋晴れの中での活動を楽しんできました。


不思議な模様の道だね

キラキラ光ってきれい。。。

空の上を飛んでいるみたい!

大きな虫、ちょっと怖い。。。


2025年11月12日水曜日

北上みなみ分教室小学部 校外学習

  10月30日(木)に水沢方面に校外学習に行って来ました。みんなでボウリングをしたり、お昼ご飯を食べたりして楽しんで帰って来ました。

そーれ!いっぱい倒すぞ!

やったー!ストライク!

たくさん倒れたよ!

みんなと一緒は楽しいね。

ぼくの大好きなラーメン。美味しいなあ。

天ぷらそば、最高でーす!!


2025年11月7日金曜日

中学部 大根の収穫

  11月5日(水)に、畑で育てていた大根の収穫をしました。今年最後の収穫は、学部の仲間全員で協力して作業をしました。来年度もたくさんの野菜を育てたいです。


重い大根をがんばって運んでいます!


この大根で何を作ろうかな♪


今年の大根も大きく育ちました!


大根の葉っぱは、肥料にします。


一輪車操作もお手の物♪


収穫した大根の土も協力して洗い流しました!



遠野分教室中学部 市中文祭

 11月5日、遠野市民センター大ホールで、遠野地区中学校総合文化祭に参加しました。今回は鑑賞だけでなく遠野中の発表に参加し、合唱を二曲、一緒に歌いました。

オープニングは、市内三校合同吹奏楽部のファンファーレとディズニーメドレーです。
開会式の後、市内三つの中学校が西中→東中→遠野中の順番に発表を行います。
東中の「東中ソーラン」や西中の合唱の発表は迫力がありました。
遠野中の発表では、手話付きで花清校歌と歌「時を超えて」の合唱を一緒に行いました。


北上みなみ分教室小学部 ふれあい交流会

  10月22日に少年補導職員の方と少年補導員の方々に来校いただき、ふれあい交流会をしました。

誘拐されないためにお勉強しましょう!

チームで正解を考えたよ。

正解はCです!

お楽しみのチーム対抗ボッチャ大会。

すごい!高得点!!

和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく活動できました!


2025年11月6日木曜日

小学部3年生 校外学習

10月8日(水)に校外学習でアメリカンワールドに行ってきました。


アメリカンワールドへ出発!ドキドキわくわく!

少し怖かったけど観覧車から見える景色きれいだったな~

鬼剣舞でお昼ご飯!全部おいしい!

好きなポップコーンを買って食べたよ!おいしい~

おいしそう!どれにしようか迷うな~!

 

2025年11月4日火曜日

遠野分教室中学部 文化祭

 10月25日、遠野中学校と合同で、文化祭を行いました。花清の発表に合わせて、遠野中学校や保護者の皆さんが手拍子や掛け声で大いに盛り上がりました。

今年の文化祭テーマは「未来協奏~皆で奏でる遠中、花清のメロディ~」です。
今年の発表は、音楽で学習した日本各地の音楽をテーマに、番組仕立てで発表しました。
一曲目は「島人ぬ宝」の歌に合わせて沖縄のエイサーを披露しました。
二曲目は北海道のよさこいソーラン「よっちょれ」。遠野中の3年生も一緒に踊りました。
文化祭を大いに盛り上げたとして、花清の発表が表彰されました。
閉会セレモニーの最後は全体合唱。それぞれの校歌と歌「時を超えて」を一緒に歌いました。


2025年11月1日土曜日

小学部5年生 宿泊学習

 109()10()、矢巾・紫波方面へ宿泊学習に行ってきました。


花巻駅から紫波中央駅まで電車で移動しました。

紫波町図書館で図書館の利用と大型絵本の読み聞かせ体験をしました!

ヴィラ工房でお昼ご飯を食べました。おいしかったね♪


ジャンパランドでトランポリン体験をしてきました。大きなトランポリン楽しい~!

朝食はバイキングでした。おいしそうなものがたくさん!!



あいののでピザづくりをしました。おいしいピザが出来上がりました。

      




2025年10月30日木曜日

遠野分教室小学部 学習発表会

 1018日(土)に遠野市民センターで遠野小学校と合同の学習発表会が行われました。今年は「ふしぎなよるの おんがくかい」の劇を演じました。子どもたちは星の妖精や虫のオーケストラ、猫の合唱団になりきり、楽器や歌、ダンスを披露しました。大勢の観客を前にして練習とは違う雰囲気を体験しました。本番直前まで緊張した様子でしたが、発表が終わるとほっとした様子で笑顔を見せていました。

1年生は初めての学習発表会!はじめの言葉もがんばりました。

6年生は星の妖精になり、劇のストーリーを話しました。

虫チームは「メリー・ポピンズ」の曲に合わせて、楽器を演奏しました。

猫チームは「にじ」の歌と手話を披露しました。

最後はみんなで「OLA!」を踊りました♪

練習の成果を出し切り、たくさんの拍手をいただきました!


2025年10月29日水曜日

北上みなみ分教室中学部 文化祭

 1025日(土)、南中学校と合同で文化祭がありました。発表では、普段の授業の様子や南中学校の生徒と一緒に取り組んだ行事「新・あい南プロジェクト」の取組を動画で紹介しました。また、1、2年生それぞれの学年の仲間と共に合唱を奏でました。閉祭式では、全校合唱「ほらね。」をステージ上で手話を交えて歌いました。あい南の作品展示では、書写、ひまわりのうちわ、復興学習のまとめなどを展示しました。新・あい南プロジェクトの一環として、ひまわりの種を無料配布しました。

新・あい南プロジェクトで育てたひまわりの種を一つ一つ選別しながらラッピングし、無料配布しました。

作品展示の見学では、沢山の作品の中からお気に入りの作品を撮影して、事後学習で紹介しました。


校外学習の思い出を、陸前高田市の海や奇跡の一本松、金ヶ崎町の川遊びをモチーフに作成しました。フォトスポットとして、南中の生徒とも一緒に撮影しました。


1学年の合唱曲は、「旅立ちの時~AsianDreamSong~」でした。初めての文化祭でしたが、一生懸命取り組みました。

2学年の合唱曲は、「地球星歌~笑顔のために~」でした。練習の成果を十二分に発揮することができました。


全校合唱曲は「ほらね。」でした。朝学習の時間や音楽、昼休みなどたくさん練習に取り組んだ手話も披露することができました。