2017年12月27日水曜日

高等部3年生「お楽しみ給食」

 12月21日(木) 高等部3年生のお楽しみ給食が実施されました。


 高等部3年生は春に和食の献立で調理活動を行いました。そこで今回はバランスのよい食事について復習した後、洋食の献立を考えてもらいました。




12月21日(木) 高等部3年生「お楽しみ給食」
・えびピラフ ・コーンポタージュ ・ハンバーグ
・ポテトサラダ ・ブロッコリー ・クリスマスケーキ ・牛乳

 
 洋食メニューでも野菜をしっかり取り入れた献立を考えてくれました。


 ハンバーグは調理員さんたちが愛情を込めて作った手づくりハンバーグです。「やわらかくておいしい」「また作ってください」と笑顔で話す生徒がたくさんいました。
 
 「お楽しみ給食」を楽しみにしていた生徒がたくさんおり、待ちに待ったお楽しみ給食!!といった様子で、クリスマス給食を兼ねたいつもより豪華な給食でしたが、ぺろりとたいらげ、おかわりをする姿もたくさん見られました。
 
 冬休みもバランスを意識した食生活ができるといいですね。


 






 


 
 

2017年12月26日火曜日

中学部2年 事業所見学

 12月15日(金)に事業所見学に行ってきました。
 見学先は、北上市にある社会福祉法人自立更生会「とばせ園」、「北上アビリティーセンター」、と社会福祉法人いわて共生会「共生会あけぼの」の3カ所です。
 2年生にとっては初めての事業所見学です。将来の進路を考えながら、自分たちが今なにができているのか、働くためには何を頑張っていかなければならないのかを実際の目で確かめながら見学してきました。

資料を見ながら真剣に説明を聞き、質問もしました。

 「工賃はいくらですか?」、「仕事は何時から何時までですか?」
 



 
卒業生も頑張って働いていました。


実際に作業現場を見学。生徒は真剣に取り組んでいる姿に声も出ず・・・。

これが働くということを認識できたかな?
 
 
 1月に進路学習のまとめ報告会があります。事後学習をとおして今回学んだことを報告したいと思います。
            
 


高等部1学年職場見学

 12月13日(水)に高等部1学年は職場見学へ行ってきました。見学先は北上市の福祉事業所「北萩寮」と「岩手ヤクルト工場」の2カ所です。
 昼食で利用したアメリカンワールドでも、「働く人を探そう!」というミッションを果たす見学をさせていただきました。
 短い時間でしたが、考えてきた質問に答えていただき、進路実現に向けて意識を高めることができました。

  <北萩寮>


               当日は雪が降る中でした。


               おなじみの製品は納豆です。


               パンにも力を入れています。


             受注作業で車の部品を組み立ています。


              皆さん、集中して働いてすごいなあ。


             「働くためにはどんな力が必要ですか?」

  <昼食>


               「花蓮」さんでいただきました。


          こちらは「鬼剣舞」さんでいただいたグループです。


  <ヤクルト工場>


               ヤクルト工場ロビーにて


               ヤクルト容器の製造ライン

 


          プレゼンテーションを見ながら、説明してもらいました。


               製造ラインを見学中!

  <帰りのバス内>


               進路実現がんばるぞ!!









               

寄宿舎 「クリスマス会」


 12月11日(月)に、寄宿舎でクリスマス会が行われました。


 執行部が中心になって企画し、会場係、ゲーム・余興係、おやつ・食事係に分かれて当日まで準備をしてきました。

 会場係が装飾を行い、食堂前廊下にはイルミネーションが光り、食堂にはクリスマスツリーやキラキラとしたオーナメントが飾られ、クリスマスの雰囲気いっぱいになりました。

 執行部は当日の進行を行ったり、サンタやトナカイにふんしてプレゼントを配ったりしました。
「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い終わると、サンタとトナカイが登場!!会場は一気に大盛り上がり♪
 サンタから一足早いプレゼントをもらい「ありがとう!」「いっぱい入ってるー!」とうれしい声に包まれました。

 おやつにはクリスマスケーキを食べました。おやつ・食事係が準備をし、みんなで乾杯もしました。今年のケーキは「小さなチョコノエル」でした!おやつ・食事係がケーキやジュースを選び、用意をしました。校長先生や副校長先生とテーブルを囲み、「おいしい~」の声がたくさん聞こえました。
メリークリスマス!
プレゼントはなんだろう!?

 

みんなでかんぱーい!!

 おやつの後には〇✕ゲームが行われました。ゲーム・余興係が問題を考え出題!
 「マル!」「バツ!」と札を上げ、とても盛り上がりました。最終問題は校長先生とひまわり会会長 のじゃんけん勝負!!見事ひまわり会会長の勝利でゲーム大会は終了しました。
 ゲーム終了後も、引き続きゲーム・余興係の進行で余興の発表が行われました。
 各棟からダンスが披露され、とても楽しい時間を過ごすことができました。

僕は〇だと思う!!
 

あおば棟は嵐の「復活LOVE」
フォーメーションもバッチリです!


   ひまわり棟は3代目J.Soul.Brothersの「R.Y.U.S.E.I」、初音ミクの「六兆年と一夜物語」、マッチョ29の
   「ビバマッチョ!!」のメドレーでした。ペンライトを使ったり、マッチョな衣装を着たりと、会場を盛り上げました。

 すずらん棟はケツメイシの「カリフォルニー」とEXILEの「VICTORY」のダンスを披露!
かわいく、元気よく踊りました!
 
 棟ごとに衣装をそろえたり、小道具を準備したりと、この日に向けてたくさん準備しました。
 当日は息のあったダンスを披露し、手拍子あり、笑いありと会場が一体となった余興の発表でした。 楽しい会はあっという間に過ぎ、会は終了となりました。
 
 
 この日の夕食はクリスマスメニューで生徒たちの希望メニューでした。とても豪華な夕食で、おなかも心も満足の一日でした。 
この日のための特別メニュー!
 
豪華な食事に笑みがこぼれます

 
 




2017年12月22日金曜日

第2回病院・在宅訪問学級交流学習会

 12月5日(火)、第2回病院・在宅訪問学級交流学習会が行われました。
 在宅訪問の児童生徒全員が参加することはできませんでしたが、病院訪問の生徒は全員参加でスクーリングをすることができました。久しぶりに友達に会うことができて、皆さんとてもうれしそうでした。


大きなマイクで自己紹介をしました。





 サンタさんの格好をした先生、トナカイに変装して楽しませてくれた生徒もいました。自分たちで作ったクリスマスカードでのプレゼント交換や、レクリエーションを楽しむことができました。



サンタさん、トナカイと写真を撮りました。
 
 
 
 
クリスマスカードのプレゼント交換をしました。
 
 
 
 
毛布リレーをしました。
 
 
 


 皆さんとたくさん交流できた、楽しい1日になりました。





 

平成29年度高等部生徒会役員選挙

 12月11日(月)に、生徒会役員選挙が行われました。
 今年度は、8名が立候補しました。立候補した生徒は執行部をより良いものにしようと、様々な決意を伝えていました。今後の役員が決まる大事な選挙ということで、立候補者だけではなく参加した生徒全員が真剣に話を聞いて投票をしていました。



生徒会長に立候補した千葉いぶきさんと、責任者の佐藤拓海さんです。
 
 
 
 
生徒会副会長に立候補した雲足夏希さんと責任者の菊池大翔さんです。

 
 
 
書記・会計に立候補した簗田拓海さんと、責任者の小原大樹さんです。
  
 
 
 
生徒会副会長に立候補した及川耀睦さんと、責任者の駒込凜さんです。
 
 
 
 
実際の投票で使われている記載台で投票用紙に記入しました。
 
 
 
 
こちらも実際の投票で使われている投票箱に投票しました。
 
 
 
 開票の結果、生徒会長1名、生徒会副会長2名、議長1名、書記・会計1名の合計5名が選出されました。
 
 

高等部2年生 修学旅行に行ってきました!!



 
 

高等部2年生がずっと楽しみにしていた修学旅行。
11月28日(火)から12月1日(金)の日程で大阪、京都に行ってきました。
生徒たちは、7月の校外学習で、修学旅行に持って行く物を購入したり、大阪、京都の
旅行雑誌を購入して調べ学習をしたりと、数か月前から旅行の準備をしてきました。
そして、気持ちも体調も荷物も万全の状態で、出発の朝を迎えました。

 

出発式です。
「校長先生、行ってきます!」


搭乗手続きをして、さあ、大阪へ出発です!!

          

「行ってらっしゃ~い。」
保護者の皆さんが見送りしてくださいました。

 
何を祈っているの?
            


             伊丹空港に到着したのは、11時過ぎ。そこからバスで京都まで移動しました。

太秦映画村です。まるでタイムスリップ
       したようです。




     
 
殺陣の体験・・・様になっていますね。



”ニンニン”清風忍者、
ただいま参上!!

 
 
ひゅ~っと、空から参上です!!

 



         2日目は、午前に大阪城と大阪歴史博物館に行ってきました。

大阪城を背にして。



天守閣展望台から大阪市内を一望しました。



       金箔をあしらえた虎は、迫力満点。



                 
 
大阪歴史博物館                  
「400年前の大阪ってこんなだったのか~。」
 
 
         午後は、道頓堀でクラスごとにお昼を過ごしました。
 
ハート型のお好み焼きです☆
 
 
 

長~い長いソフトクリーム♪
 


ふ~~、満腹(^^)



わたしも満腹(*^▽^*)



食後はクルージング(^_^)V

これ、定番でしょ(^O^)v

       3日目は、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)を満喫しました。4つの
       グループに分かれて行動しました。
   
 スヌーピーグループです。ハリーポッターエリアの
ホグワーツ城の前で記念写真。



セサミストリートへようこそ




        みどり4組の”ミニオンズ”ならぬ”ミニヨンズ”グループです。
 「ミニオンズ」にかけたネーミングですが、後ろにいるのは、ミニオンではなくエルモたちです∈^0^∋
 


       
               う、後ろにいるのは恐竜!?




               スパイダーマングループです。
                                           
プリンセス3人!?

「フライングスヌーピー」
楽しいね~!!



                  どう、似合う~?


                                               
               
            『ザ・絶恐(ぜっきょう)ストリーム』チーム
地球って重いな~。

 
 
               
ミニオンパークでうきうき(*^▽^*)





アトラクションに乗らなくても楽しい~!!





 
        
ランチも最高(^O^)v
 
 
 
      4日目、旅行最終日。海遊館(水族館)で1時間弱過ごして、帰路につきました。
 

「僕の後ろに見えますのが、海遊館でございます。」
 

大阪湾も空もきれいでした

「見て!ジンベエザメだよ!!!」


神秘的なアクアゲート
    
「サメの肌ってザラザラしているな~。」
 

               伊丹空港に着きました。
              さあ、花巻に帰るぞ!!       
 
                           
飛行機に少し慣れて、帰りは窓から
景色を見ることができました。
 
 
「ただいま、帰りました。」





        校長先生をはじめ、高等部の先生方、保護者の皆さんが
       出迎えてくれました。
        
 
  3泊4日の修学旅行は、一人も体調を崩さずに楽しく終えることができました。
 それは、生徒たちが自分たちで綿密に計画をたて、当日には計画どおりに、きまりを守って行動できたからです。そして、旅行に向けて旅行会社の方々、各ご家庭、ホテルの皆様方、バス会社の方々など、たくさんの支えがあったからです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 目標の”高校生活最高の思い出を作ろう”が達成できました。