2017年5月17日水曜日

ひまわり会 歓迎会

 


4月12日、寄宿舎食堂で「ひまわり会 歓迎会」が行われました。
今年度はすずらん棟5名、ひまわり棟4名、あおば棟6名、計15名が新たに入舎しました。

執行部が中心になり、新入舎生を迎える準備をしてきました。
今年度は執行部による、習字での手書き看板で新入舎生を迎えました。


自己紹介は緊張した様子でしたが、友達とお喋りしながらおやつを食べたり、全員で「はじめの一歩」を歌ったりと、楽しい会になりました。
 
 
今年度寄宿舎では66名が生活をします。
新たに仲間を迎え、元気よく寄宿舎生活をスタートさせることができました。

執行部による看板作成



 
手づくり看板
 




 
みんなでいただいたおやつの時間
   
おいしく、楽しく食べました



 

2017年5月12日金曜日

中学部3学年校外学習

4月28日(金) バスと電車を乗り継いで盛岡南イオンに行き、買い物学習をしました。
修学旅行に向けて靴下等を自分で選び、買うことができました。
昼食はフードコートでそれぞれが好きな食べ物を注文しました。
友達との楽しい時間を過ごしました。
事前学習で電車の発車時刻や運賃を調べました。
切符を間違わずに買うことができました。
「どれにしようかな・・小遣い足りるかなぁ・・」
 

お釣りとレシートを忘れずに受け取りました。
ハンバーガー!ラーメン!オムライス!アイス!
「おいしい!」
待ちに待った昼食でした。
マナーを守りバスや電車に乗ることができました。









2017年5月10日水曜日

遠野分教室中学部 新学期の様子

 4月。中学校生活最後の1年が始まりました。
 生徒たちは張り切って毎日の学習に臨んでいます。
 
朝のランニング中。階段上りにも取り組んでいます。

体の勉強。きついけれど笑顔で頑張っています。

新しい先生とすぐに仲良くなり学習しています。

身体測定。去年より大きくなりました。

運動会のポスターづくり。
面白い線が出来たよー!!

色のついた毛糸を引っ張ってー


体力づくりに駅まで散歩。

福祉センターにも行きました。
5月には運動会があります。運動会の練習も頑張ります。運動会ブログも見てね~

遠野分教室中学部 交通安全教室

 4月20日(木)、恒例の遠野ドライビングスクールでの交通安全教室を行いました。
 3回目ということで、生徒たちは慣れた様子でお迎えのバスに乗り込みました。
 ドライビングスクールに着くと、先生方が「あなたたちに会うと無事に1年が過ぎたんだなぁ」と感じますとお迎えをしてくださいました。

開会式。

道路の渡り方について学びました。
 実際に教習コースに出て道路を渡ってみました。

   
手を挙げて横断歩道を渡りましょう。
                      
                     横断歩道を渡った方が早く渡れるんだね。

バイクと車の急ブレーキを間近で見ました。


今年も安全に事故なく過ごせますように。みなさんも交通安全に気をつけましょう!
   

遠野分教室中学部 始業式

 4月6日(木)、始業式を行いました。3年生になった喜びと新しい先生との出会いで緊張した様子も見えました。3名ともとても元気に新学期を迎えることができました。
久しぶりの学校に緊張した様子の3名。

新しい先生方はとても優しそうです。ほっ😊


         今年度も遠野分教室中学部を宜しくお願いします。

北上みなみ分教室 小学部 交通安全教室

 4月28日(金)の1・2時間目に南小学校の1年生と一緒に交通安全教室を行いました。


 はじめに、1年生教室の前で、駐在所の方と指導員の方のお話を聞きました。

 指導員の方からは「と・ま・と」が大事ですというお話がありました。

 ちなみに、「と・ま・と」とは
    「と」・・・止まる
    「ま」・・・周りをよくみる
    「と」・・・飛び出さない     です。


 お話を聞いた後は、実際の道路で横断歩道を渡る練習をしました
 

 
 最後に、昇降口の前で、今日の交通安全教室の振り返りをしました。


 今日の練習を生かして安全に登下校をしたり、出かけたりしましょう。

2017年5月9日火曜日

中学部2学年 校外学習

4月26日(水)に盛岡に行って来ました。

来年度の修学旅行に向け、新幹線に乗る経験をしました。
初めて新幹線に乗る生徒も多くいました。座席から車内を見回したり、窓の外を眺めたりとそれぞれが楽しみながら新幹線での時間を過ごしました。
北上駅発→盛岡駅着の
はやて111号に乗車!
「新幹線は早いね。」


ラウンドワン盛岡でスポッチャをしました。
3グループに分かれて活動しました。
「レッドファイヤーグループ」はバブルサッカー、テニス、バッティングをしました。
「チームパピヨン」はローラースケート。
「カラオケ!グループ」はカラオケを楽しみました。
入り口で記念撮影!!
「2球打ったよ。」
2人で仲良く歌いました♪


昼食はメトロポリタン盛岡でとりました。
Aランチ(ねぎチャーシュースープめん)とBランチ(チャーシューあんかけ焼きそば)から選びました。
いっぱい動いてお腹がすいていたようでみんなあっという間に完食でした。
ラーメンおいしい(^o^)

2017年5月8日月曜日

高等部対面式

 4月14日(金)、高等部新入生と2,3年生との対面式が本校体育館で行われました。
新入生のみなさんは、歓迎の拍手の中で入場し、みんなの前で一人一人自己紹介を行いました。
在校性は学級目標を発表するなどクラス紹介を行い、進行や行事の紹介は生徒会執行部のみなさんが行いました。

高等部全学年19学級の参加でした。

                                          

 在学生のみなさんは、学級目標を発表するなど、クラスの紹介をしました。
訪問学級のみなさんもスクーリングで参加しました。















生徒会執行部のみなさんは、式の進行や歓迎のあいさつ、
    行事の紹介を行いました。



 
 
 
 
 

 

 
    
 
 






















2017年4月28日金曜日

第1回避難訓練

4月19日(水)第1回避難訓練が行われました。
今回は、地震を想定した避難訓練で、放送の指示に従って落ち着いて体育館へ避難することができました。





地震の効果音放送が鳴って、机の下にもぐりました。

一列に並び、静かに避難場所へ移動しました。
校長先生からの講評を静かに聞きました。



平成29年度 北上みなみ分教室小学部 入学式

 平成29年4月7日(金)に北上みなみ分教室小学部の入学式が行われました。


 北上みなみ分教室は今年度開室した分教室なので、初めての入学式でした。

 入学式は、北上市立南小学校と合同で南小学校の体育館で行いました。

 南小学校の1年生80名と一緒に、北上みなみ分教室小学部の1年生1名が元気いっぱい入場しました。
 
 式では、呼名のときに、大きな声で返事をすることができました。
 また、祝品授与のときにも、来賓の皆さんに礼をして立派に受け取ることができました。


 これから、北上みなみ分教室の仲間だけではなく、南小学校の皆さん、本校の皆さんと仲良く勉強していきましょうね!