2025年7月14日月曜日

遠野分教室中学部 土器作り体験

 7月11日、遠野まちなかドキ・土器館の協力で、土器作り体験が行われました。

菊池健次先生と、まちなかドキ・土器館の方に、土器の作り方を教わりました。
最初に、まるめた粘土を円形にのばして、底の部分を作ります。勢いよく「えいっ!」
次に、粘土をひも状にのばして丸い輪っかを作ります。集中していますね。
それを底の円の上に三つ積んだら、へらで軽くたたいてくっつけます。
そしたら、へらや指でひもの間の溝をなくし、できたらまた三つひも粘土を作ってつけて…と繰り返していきます。
工夫して、花瓶のような形にリボン形の飾りをつける子もいました。