2018年11月26日月曜日

ボランティアカット

今年も、県美容業生活衛生同業組合花巻支部のご厚意による、ボランティアカットが11月19日(月)にありました。
今回は40名の児童生徒が希望し、7名の理容師さんに対応していただきました。
もう10年以上も継続してのボランティアカットで子ども達の様子なども理解していただき、楽しく会話をしながらの時間になりました。
お母さんにだっこされながら、楽しくチョキチョキ✂




可愛く お願いします。    任せてください。


 



パパ可愛い?。  可愛いよ(*^o^*)。


 

男前にお願いします。  こんな感じでいいかな~。

 
お人形さんみたい。 うれし~い(*⌒▽⌒*)。



短めにさっぱりとお願いします。




 
(*^o^*)一杯になったボランティアカットでした。  また、来年もお願いしたいな~。
 

2018年11月22日木曜日

中学部1年 校外学習

11月16日(金)に中学部1年生で盛岡に校外学習に行ってきました。
花巻駅から電車に乗り、盛岡まで行き他のお客さんと一緒に電車に乗る経験ができました。
盛岡駅に着いたら、マリオスで特別支援学校作品展の見学をしてきました。
その後、ホテルメトロポリタン盛岡まで歩き、昼食をとりスクールバスで帰校しました。
みどりの窓口で切符を購入

僕は券売機で購入

自動改札機も楽々♪

盛岡までつり革に掴まって乗りました。

他のお客さんと一緒に乗りました。

景色も楽しみながら
これ私が作ったんです!

気に入った作品をiPadで撮影してきました!


作品展の後は岩手一高いビルの屋上へ行ってきました!



うま煮焼きそばうまい!

担々麺からいよ~~~

サラダも美味ですな!

歩き疲れて帰りのバスはみんな夢の中でした。

2018年11月9日金曜日

PTA花壇整備④


平成30年11月6日(火)PTA花壇片付け作業が行われました。

一年間きれいにお花も咲いていました。

来年度に向けて花壇をきれいにしていきます。

来年度もきれいなお花が育つよう土を耕します!

今年度の花巻清風支援学校の花壇も冬支度となりました。
きれいなお花が咲き渡った1年間でした。
ご参加いただいた保護者の皆さまお疲れさまでした!


2018年11月7日水曜日

あい南学級 挨拶運動

毎月3日間、南中学校の生徒会が行っている挨拶運動に、今月から月1回、あい南学級の生徒も参加することになりました。11月は1日(木)に行いました。
自分たちで段ボールを切って、ハイタッチ用の手形を作り、生徒会のみんなと「おはようございます」と元気よく挨拶をすることができました。
たくさんの生徒にハイタッチしてもらって、みんな嬉しそうでした。
カッターを使って、段ボールを手の形に切りました。

ケガに気をつけて、切りました。
「あい南」「おはよう」などコメントを書きました。
完成!!好きな模様も書きました。
みんなハイタッチしようね。

挨拶運動、頑張るぞ~!
いつもより早く登校して、7:40から挨拶運動!
「おはようございます!」


最初は緊張したけど、楽しかったです。

これからはもっと寒くなると思うけど、12月からも頑張りましょう!!



H30年度あい南学級 文化祭

10月27日(土)、南中学校・あい南学級の文化祭が行われました。10月から合唱練習やステージ発表練習、全校作品・書道・美術作品作りに取り組んできました。
当日は、たくさんのお客さんの前でステージ発表をしたり、南中学校の生徒と一緒に開閉祭式、学年合唱や全校合唱などに参加したりしました。みんな、練習も当日も頑張りました。
全校作品のモザイクアートに取り組みました。
モザイクアート完成!自分たちが塗ったのはどこかな?
ステージ発表練習。
ゆっくりはっきり大きな声で話すことに気をつけて練習しました。
当日は、みんなから大きな拍手をもらい、
発表は大成功でした!
南中の音楽の先生や生徒と一緒に合唱練習をしました。
学年合唱では歌詞を覚えて、1年生は「You Can Fly!」、
2年生は「若人の歌」「いざたて戦人よ」を一緒に歌いました。
みんなで協力して、作品展示をしました。
一番上手にできた作品は、これです。
全校合唱では、「花になれ」「南中校歌」
「花巻清風支援学校校歌」を歌いました。




2018年11月6日火曜日

北上みなみ分教室小学部の愛称が決まりました

北上みなみ分教室小学部の愛称が、南小学校6年生児童が考えてくださった「みなキラ」、イメージキャラクターは同じく南小学校の先生が考えてくださった「みなぴょん」に決まりました。
10月10日(水)の南小学校の全校朝会で、本校校長よりお二人に感謝状と記念品を贈らせていただきました。
イメージキャラクター「みなぴょん」は、これから検討していきます。
みなキラ」と「みなぴょん」をこれからどうぞよろしくお願いします。

「みなキラ」と名付けていただきました

「みなぴょん」と名付けていただきました

「みなキラ」「みなぴょん」をどうぞよろしくお願いします。

2018年10月22日月曜日

あい南学級 後期校内実習

10月1日(月)から10月12日(金)までの9日間、後期校内実習に取り組みました。
前期同様、木工・手工芸・紙工製品作りに取り組みました。今回は、11月3日(土)に本校で行われるこたままつりでの販売に向けて、一つ一つの作業を丁寧に行い、製品作りを頑張りました。個人目標の達成を目指し、集中して作業できる時間が増え、姿勢や作業態度に気をつけて作業に取り組む様子が見られました。
後期から紙すき作業を始めました。
細かくちぎった牛乳パックの紙をミキサーにかけます。
厚さが均一になるように気をつけて、紙すきをしました。

刺し子では、線のとおりに縫うことができました。

組み紐では、手順を間違えずに
作ることができるようになりました。

グルーガンを使って、ドライフラワーを飾り付けました。
こんなにたくさんの作業製品ができました。

 

15日(月)には、実習報告会&実習お疲れ様会を行いました。

実習の反省を発表したり、
実習の様子のビデオを見たりしました。

一人一人に修了書が手渡されました。

 

 

実習お疲れ様会では、焼きそばを作って食べました。

ピーマン、タマネギ、キャベツ、にんじんなど
たくさんの野菜を切りました。
いいにおいがしてきた~。おいしそう♪

みんなで 「いただきます!」
みんなで作った焼きそばは、おいしいね!