2019年9月24日火曜日

小学部修学旅行

 9月12日、13日の2日間、小学部6年生6名は仙台に修学旅行に行ってきました。お天気にも恵まれ、うみの杜水族館やベニーランド、アンパンマンミュージアムを見学しました。新幹線や地下鉄、タクシーなどたくさんの乗り物も経験し、たくさんの思い出をつくって帰りました。
 それでは2日間の様子をご紹介します。
【出発式】
お家の方たちや小学部のみんなに見送られて行ってきます!
 
 
【新幹線】
新幹線の中もみんなにこにこ笑顔。
【うみの杜水族館】
さかながいっぱいだね~
 
ペンギンと一緒❤
 
【ホテル】
家へのお土産を部屋ごとに買ったよ
 
夜はぐっすり眠って疲れをとったよ
 


               
【八木山ベニーランド】
楽しみにしていたベニーランド!
 
 
友達と一緒にたくさんの乗り物にのりました❤
 

【アンパンマンミュージアム】
アンパンマンの世界に入ったみたい!

アンパンマンの新しい顔は焼けたかな?
 
 
【到着式】
お家の方や先生方に迎えられ元気にただいま!
 





2019年9月19日木曜日

あい南 第Ⅱ期校内実習

9月2日から9月13日までの2週間、第Ⅱ期校内実習に取り組みました。今回の実習では、ポチ袋、刺し子、ミサンガ作りに加えて、新しく缶つぶしとアロマストーン作りの作業を始めました。前回の実習より集中して作業できる時間が増えたり、作業スピードが上がったり、生徒一人一人に成長が見られました。

実習結団式では、実習中の個人目標を発表しました。
紙すき初挑戦!手順を一つ一つ確認しながら取り組みました。
新しい作業:缶つぶし。
缶つぶし機を使って、アルミ缶をつぶしました。
アロマストーン作り。石膏と水を素早く混ぜて作りました。
乾燥したすき紙のしわがなくなるまで、丁寧にアイロンを掛けました。
苦手な作業でも時間いっぱい頑張りました。
みんなで協力して、たくさんの製品ができあがりました。
完成した製品は、11月2日のこたままつりで販売します。


2019年9月12日木曜日

中学部修学旅行

 9月4日から6日までの3日間、中学部3年生12名はディズニーランドなどを目的地として東京方面へ出かけてきました。心配されていた雨に降られることはなく、暑さにうだりながらの3日間となりましたが、体調を崩すこともなく、みんな元気に楽しんでくることができました。
 それでは3日間の様子をご紹介します。

<出発式>
  晴天の下、お母さんたちや先生たちに見送られ、楽しさ一杯で出発しました。     
                


<新幹線乗車>
  北上駅から新幹線はやぶさに乗車。車内ではいよいよ東京に向かうことにウキウキ気分も右肩上がり。  
            

 <日本科学未来館>
  第一の目的地では、まずロボットのアシモのショーを見て昼食をとり、展示を見て歩きました。マンモス展ではマンモスの歯や復元像を見たり触れたりしました。  
               
             
 
            
<チームラボ・ボーダレス>
  光と色彩のあふれる館内できれいさに見とれたり、不思議さに足を止めて見入ったりしました。
 
 
 2日目の5日(木)は1日中ディズニーランドで過ごしました。乗りたいアトラクションなどの希望で、「がんがん」、「ぼちぼち」、「まったり」3つのグループに分かれ、それぞれの生きたい場所で楽しみました。
 
<がんがんグループ>
  スプラッシュマウンテンやビッグサンダーマウンテンなどマウンテン系の乗り物を中心に楽
 しみました。誰も怖がることなく落下のスリルを楽しんでいました。
 
 
<ぼちぼちグループ>
  イッツ・ア・スモールワールドやジャングルクルーズなど「がんがん」に比べて少しおとなしめのアトラクションを中心に楽しみました。女子の多いグループだったのでミニーの部屋も好評だったようです。
 
 
<まったりグループ>
  のんびり系のアトラクションを見て回りました。ミッキーマウスと触れ合ったりスティッチ・エンカウンターなどを見たり、スターツアーズも体験しました。
 
 
 3日目の6日(金)は東京スカイツリーの展望デッキに登り、東京の風景を目に焼き付けて岩手へと帰ってきました。 
<スカイツリー>
  高い所を怖がる生徒もあまりおらず、スカイツリーからの眺めを楽しみ、下界が見えるガラスの床の上も歩いたり、座ったりしてみました。
 
       
<北上駅>
  そして北上駅へ到着。先生たちやお家の人の出迎えに元気に楽しんできたことを報告し、それぞれの家路につきました。
           
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

北上分教室 校外学習③

9月3日(火)、北上分教室で校外学習に行ってきました。
行き先は、岩手大学工学部産業技術センター花巻サテライトです。


北上分教室では、8月から新しい友達を迎え、2名の在籍となりました。
全員で校外学習に参加することができました。


太陽光電池で動くオルゴールつきの小物入れの工作をしたり、モーターについてのお話を聞かせていただいたり、研究所の施設設備を見学させていただいたりしました。


完成したオルゴールです。2人とも上手にできました。




楽しい体験でした!

2019年9月9日月曜日

小学部低学団 なつまつりをしよう!

 
8月30日(金)、小学部低学団で「みんなでなつまつりをしよう!」の学習を行いました。
 

 
この日に向けて、7月から学年ごとに準備を進めてきました。
それぞれの個性を発揮しながら、一生懸命に取り組みました!
 
スタンプぎゅっ!はちまき作り
花火のうちわを作るぞ~
 
Tシャツに絵の具を塗り塗り・・・
 
ちょうちんの飾りも作ったよ
 
かわいい山車にな~れっ


準備は万端!いよいよ夏祭りの本番です☆
当日は、訪問学級の友達や大好きな先生も集まって、
歌にダンスにゲーム、そしてみんなで山車をひっぱって練り歩きました!
「わっしょい!」とかけ声をかけながら、大盛り上がりでした。
 
うちわを持って元気に歌ったよ
先生と手をつないで、盆踊り♪
金魚すくい、頑張れ~!

プレイバルーンでゆったり
山車をひっぱって、わっしょい!


みんなで力を合わせて、低学団らしい元気いっぱいの夏祭りになりました。
次は、秋祭りの学習を行う予定です!今から楽しみですね!


2019年9月5日木曜日

地域の人たちと交流しよう③

 夏休み明け、照井さんの畑のりんごが収穫できるように大きくなったので、りんご狩りをさせていただきました。1年生から6年生まで学級毎に畑に行き、黄色いりんご「きおう」を取ってきてみんなで食べたり家庭へ持ち帰ったりしました。こどもたちからは「あまい」「おいしい」「あまずっぱい」「もっとたべたい」などの感想が出ました。ご家庭からも「おいしかったです」「娘がはじめてりんごをたべました」「家族みんなでおいしくたべました」など感想が寄せられました。
 10月には、赤いりんごを収穫させていただく予定です。とても楽しみです。
 
おいしそうだね
 
 

ぼくがとったよ!
 

いい匂い、おいしそう
 

とれた!
 
 

                       これがいいかな~


りんご大好き💛
 

リンゴ畑の照井さんと一緒に
 

                      切ると、こんな感じだよ!

              
ぼくは、すりつぶしてたべるよ
 

おいしいね💛
 

甘いね💛
 

2019年9月3日火曜日

あい南 事業所見学

 8月23日(金)、北上市内にある事業所「とばせ園」と「あけぼの」へ見学に行ってきました。1年生にとっては、初めての事業所見学でした。
「大きな声で挨拶をする」「話を静かに聞く」「みんなと一緒に行動する」という約束に気をつけて、働いている様子や施設内を見たり、職員の方の説明を聞いたり、見学することができました。

資料を見ながら、職員の方の話を静かに聞きました。
実際に働いている様子を見学。
色々な仕事があることを知ることができました。
たくさんの農作物、花を栽培していることを知って、驚きました。
各事業所の施設内を見学しました。

事前に考えた質問を職員や先輩方に聞きました。
分かったことは、しおりにメモしました。


見学で学んだことは、これからの作業学習や進路学習等に生かしていきたいと思います。