2023年6月22日木曜日

遠野分教室中学部 けいらんづくり

 15日(木)、遠野中1年3組の郷土料理体験に参加しました。生地作りから成型、使った食器洗いまで、友達の中に入って積極的に取り組みました。

遠野の郷土料理「けいらん」について、学習中。

粉を混ぜるところから「やりたいです!」

うまく丸まらない…ギョウザみたい…。

料理の先生に教わって「あ~なるほど。」

洗い物も「ぼくがやります!」働き者です。

苦手なあんこだった事に、落ち込む瞬間。


遠野分教室中学部 前期校内実習

 6月5日から9日までの5日間、前期校内実習を行いました。

実習では、校内清掃や福祉センターの机拭きや種まき・草とりを行いました。

それぞれの目標や、考えて働くことを意識して取り組むことができました。

福祉センターで机拭き。「まだまだ拭くぞー!」

センターで拭いた椅子は40脚以上。きれいになりました。

ソフトバンク遠野店の周りの草とり。いっぱいとれました。

センターの畑で、小松菜やラディッシュの種まき。

生徒玄関の掃き掃除。二人のチームワークが光ります。


玄関のカーペットは掃除機で、隅から隅まで…。

2023年6月21日水曜日

北上みなみ分教室中学部 校外学習

 5月24日(水)「震災を知り、震災から学ぶ ~一本松を見に行こう~」をテーマに、陸前高田市へ行きました。


昨年度「いきる かかわる そなえる」の学習で、奇跡の一本松について知り、実際に見に行くことを楽しみにしていました。

一本松はとても大きかったです。津波に倒されずしっかり残っていました。周りには何もなくて、少し悲しかったです。

高田松原は予想以上に広かった!松は、私たちより大きく育っていました。

津波で壊れた気仙大橋。さびて茶色くなっていました。

津波伝承館を見学し、東日本大震災の時、すぐに逃げなかった人が多かったことがわかりました。

津波でたくさんの家が流される映像を見ました。海の近くで地震が来たら、すぐに逃げようと思いました。

小学部6年生 中学部見学①(進路学習)

  6月19日(月)、中学部の学習の様子を聞いた後、実際に先輩たちの作業学習の様子を見学しました。どこの作業班でも、先輩たちが集中して働いている姿にびっくり!私たちも作業学習を体験させてもらいました。

中学部の先生から、中学部の勉強についてお話を聞きました。
小学部と違うところがたくさんありました。

中学部の制服を着てみたよ。
カッコイイ!!けど…ボタンがいっぱい。
ボタンのかけ方、練習しておこう。

作業着も着てみたよ。
これを着て作業学習するのか~!
なんか、やる気がでてきたぞ♪

作業体験①
工芸班のビーズ通しに挑戦!
慎重に…落とさないようにビーズを通したよ。
先輩たちはもっと小さなビーズで作業していたよ!!すごい!

作業体験②
リサイクル班のシュレッダーかけ。
けっこう力がいるんだな。

作業体験③
カレンダー班で印刷を体験しました。
インクを均等に塗るのが難しかったです。




2023年6月19日月曜日

小学部4年生 校外学習

 6月15日(木)、『ふるさと体験館「北上」』に校外学習に行ってきました。

あいにくの雨天ではありましたが、校外学習の歌を歌いながら、笑顔いっぱいで出かけてきました。

10月の宿泊学習で、ここのお部屋に泊まるんですって!‼楽しみ~!

お風呂も見たよ!
「ヘルストロン温泉」って書いてあったよ!
はいりた~い!!

自動販売機でジュースを買う勉強もしたよ。
どれにしようかな~

私はアップルジュースを買ったの。
冷たくておいし~い!

体育館でダンスやボッチャをしたよ。
1組対2組の対戦。勝敗の結果は…

お昼ご飯は「ハンバーグ定食」ボリューム満点でおいしかった~!!!

高等部クラスマッチ

 5月29日、高等部でクラスマッチが行われました。

学級表示を作成し、団結力アップ!

全体競技のスリッパ飛ばし!各学級代表1名が一斉にスリッパを飛ばしました!

重さをはかろう!500gに近いほど高得点!!

バスケットボール!全員で挑戦!

握力測定!力自慢のクラス代表が力いっぱい握力計を握りました。

箱の中身はなんでしょう。毎日学校で体温を計る為に使っている物でしたね。


2023年6月16日金曜日

遠野分教室中学部 運動会

 5月13日(土)に遠野中学校と合同で運動会を行いました。1年生の男子は赤組団、2年生の女子2名は青組団に入り、一緒に入場したり、応援に参加したりしました。花清競技では2年生の各組団の友達と力を合わせ、各自の組の色の風船をゴールまで懸命に運びました。

競技前に組団の友達と記念撮影。
競技前に組団の友達と記念撮影。
友達と一緒に応援するぞ!「行け行け、青組!」
花清競技は「花清流SDG’s~最後までどうにかゴールしよう!~」。全ての風船をゴールまで運べるかな?
「あ~、風船が逃げる~!」うまく力を合わせて!
                             

最後は風の中、風船バレーで「ほら、そっち、そっち!」

みんなでがんばった運動会。中学校の友達とも、たくさん交流できました。





2023年6月9日金曜日

北上みなみ分教室中学部 体育祭

 5月13日(土)北上南中学校と合同の体育祭が行われました。今年度、あい南4人は紅軍の一員として、一生懸命練習に取り組み、当日を迎えました。

南中生徒代表に続き、校旗を持って堂々と入場行進。

クラウチングスタートに取り組んだ、あい南徒競走。たくさんの方々から声援をいただきました。

今年度から復活した競技、全校綱引き。腰を落として力いっぱい引きました。

紅軍全員で力を合わせ、みごと1位に!

紅軍応援パフォーマンス。軍旗を持って走り抜けます!

紅軍は総合優勝!南中3年生のリーダーシップのもと、全力で競技、応援に臨みました。


令和5年度 小・中学部 大運動会

  5月27日(土)に晴天の下、グラウンドで小・中学部の運動会が行われました。

【エール交換】
赤組・白組、お互いの健闘を祈りました。
小・中学部みんなの力を合わせて頑張るぞ!
小学部低学団
【どんないろがすき?色合わせレース!】
うちわと同じ色のコースはどこかな??ラバーリング跳びやジグザグコースを走って、みんな一生懸命にゴールに向かいました。


小学部高学団
【わたしたち!チャ☆レンジャー~はなまるステージをクリアしよう~】
ミニハードル、シュートなどのミッションなどを遂行して、最後ははなまるカードにタッチしてゴール!

中学部
【GO!! GO!!! チャンスレース】
体育の学習で取り組んできたボッチャやアキュラシーゴールにチャレンジ。練習の成果を発揮するぞ~!

小学部
表現【花清よっちゃれ2023】
「ごっこいしょ~、どっこいしょ~」
鳴子の音をいっぱいに響かせて踊りました。

中学部
【花清☆Throwing balls】
運動会といえば玉入れ!グループによって籠の種類や高さが異なります。
狙いを定めてそ~れ~!