2019年10月9日水曜日

小学部1・2年生 校外学習

 9月18日、小学部1・2年生で校外学習に行ってきました。行き先は花巻広域公園。みんな大好きな公園で思いっきり遊んできました。公園内にある様々な遊具を渡り歩いて遊ぶ子や、お気に入りの遊具を一つ見つけて思う存分遊ぶ子など、それぞれ楽しんでいる様子が見られました。
 また、今回の校外学習では、『自動販売機でジュースを買うこと』にも挑戦しました。どのジュースにしようか迷ってしまうほど、たくさんの種類のジュースがありましたが、それぞれが好きなジュースを選んで購入することができました。みんなで「かんぱ~い!」して飲んだジュースは美味しかったね。
バランスをとって、はいポーズ☆
ターザンロープを持って、猛ダッシュ!


ブランコにも乗ったよ♪

1年生☆集合写真

ボタンまで手を伸ばして~よいしょ!!

ジュースおいし~♪

2019年10月8日火曜日

あい南 英語に親しもう!

9月26日(木)、ALTのジャスティン先生と英語の授業をしました。
簡単な英語を使って「動物カルタ」や「職業ビンゴ」をして英語に親しみました。
ジャスティンさんが読み上げた単語を良く聞いて、カルタやビンゴに取り組むことができました。
最初は緊張していた生徒達でしたが、ジャスティンさんと一緒に給食を食べたり、昼休みに栗拾いをして、少しずつ仲良くなり、笑顔で楽しく勉強することができました。

みんなで給食&フリートークタイム
校舎裏で栗拾い。
「あっ、あそこにもあった」
英語で自己紹介&ハイタッチ!
グループ対抗動物カルタ。「lion,cat,pigeon・・・・」
読み上げた絵カードを探します。
職業ビンゴ「doctor,pilot,singer,teacher・・・」
1列そろったら、大きな声で「ビンゴ!」
楽しい時間は、あっという間でした。
ジャスティンさん ありがとうございました。

 11月にもまたジャスティンさんとの英語の授業があります。
次回も楽しみです。






2019年10月4日金曜日

小学部3学年 校外学習

 9月19日、3年生で計画している『なかよしパーティー』に必要な買い物をするために、花巻市の銀河モールに出掛けました。今回は、飾り付け用のシールと会食用のフルーチェを買う人、折り紙と風船を買う人と、決めた物を購入することにしました。
 「いってきま~す」元気に学校を出発し、銀河モールで全員集合!2グループに分かれて、早速買い物です。まずは、店内の様々な商品を「かわいいいね~」「ハロウィンだね!」などと見て回りました。品物の購入では、「どれにしようかな~」と悩みながらも、自分で1つに決めることができました。お友達の買う物を一緒に考えてくれる姿もみられました。レジでお金を支払い、商品が入った袋を手にしたみんなは、とても満足そうでした。
 買い物の後は、お楽しみの昼食です。自分でメニューを注文しました。ラーメン、カレーライス、オムライス、大好きなものを口いっぱいにほおばり大満足。「おいしいね」「おいしかったね~」とにっこり笑顔でした。
 食後にウインドウショッピングも楽しみ、帰りのバスに乗り込みました。「ただいま~」「たのしかったね~」、笑顔いっぱいの一日でした。『なかよしパーティー』も楽しみましょうね!


 どのシールにしようかな。悩んじゃうなあ。

 フルーチェの味‥ブルーベリーに決めた!

おつりとレシートをしっかり受け取りました。 

買い物、終わりました~。やったね! 

大好きなラーメン!気をつけて運びます。 

オムライスをパクリ。おいしいね!
 

2019年9月30日月曜日

遠野分教室中学部 宿泊学習

 9月に、宿泊学習に行ってきました。今回は雫石、盛岡での活動でしたが、在来線、新幹線、路線バス、タクシー、スクールバスと、ありとあらゆる交通手段を使って目的地である小岩井農場、ホテル大観、岩山パークランドに行きました。小岩井農場では、普段あまり触れ合う機会のない馬やウサギと触れ合う事ができたり、ホテル大観ではおいしい食事とお風呂を満喫して、岩山パークランドでは事前に乗りたい物を選んだりチャレンジしたりして、たくさんの乗り物で遊んでくることができました。
小岩井農場に向けてGoGo!

バスの運賃を1人で払えました。

うま!うま!うま!うま!うま!うま!うま!うま♪

チョコレートジェラートおいしかった!

貯金箱作り難しかった(><)

ホテル大観の夕ご飯!おいしかった♪

いい湯でした♨

朝ご飯はバイキング!残さず食べました。

いざ乗ってみると怖かったな…

みんなで記念写真。思い出の1ページになりました。

2019年9月25日水曜日

小学部3学年 太田小交流

 9月2日、太田小学校3年生の皆さんとの『なかよし交流会』が行われました。事前に交換した自己紹介カードの写真を見たり、メッセージを読んだりして準備万端、わくわくしながら出発しました。
 太田小に着くと、『ようこそ太田小へ』の横断幕を用意し、全員で出迎えてくれましたよ。その後、太田小の皆さんと一緒に体育館まで移動し、交流会が始まりました。
 開会行事では、お互いにダンスや歌を披露しました。初めは緊張していましたが、手をつないで一緒に楽しく踊っているうちに、笑顔がどんどん増えていきましたよ。
 その後の交流会では、清風で取り組んでいる『きらきら棒送りゲーム』『プレイバルーン』、太田小の皆さんが用意してくれた『ボウリング』をしました。ゲームを通して、お話をしたり、笑顔で見つめ合ったり、手をつないだり、一人一人が自分のペースで関わる姿がみられました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間となりました。まだ帰りたくないと訴える子もいましたが、また会う約束をして笑顔でお別れしてきましたよ。「また5年生で会おうね~」「元気でね~」とバスが見えなくなるまで、太田小の皆さんが見送ってくれました。帰校してからも「楽しかったね~」と一日を振り返る3年生でした。また、元気で会いましょうね‥。

『ともだち』ダンスで仲良くなったよ!
 
「はじめまして。どうぞよろしくね!」
 
 
おとなりへ「はいどうぞ!」
 
「ふわふわしてきれいだね~♫」
 
 
一緒にストライクをねらいました。「いくよ~!」
 
 
「また会おうね!」「元気でね~」
 
 
また、5年生になったら会おうね!

 



2019年9月24日火曜日

小学部4・5年生 太田小交流

          小学部4・5年生太田小学校へ交流へ行ってきました。
        太田小学校の5年生と一緒に合奏したり、運動したりしました。
大歓迎で迎えていただきました。
交流会のはじめの言葉は、ぼくが担当です!



最初にグループごとに自己紹介をしました。
キリマンジャロを一緒に合奏をしました。

ぼくたちは、リズム担当です。練習中です。
 
次に、風船バレーをチーム戦で行いました。


得点が決まってハイタッチ!ナイスチームワークです。
大きい風船で中々思うようにいかないところが面白くて、
太田小のみんなも楽しんでいるようでした。

最後は、私の好きなTT兄弟で見送ってくれました。

太田小学校の皆さんありがとうございました。

小学部修学旅行

 9月12日、13日の2日間、小学部6年生6名は仙台に修学旅行に行ってきました。お天気にも恵まれ、うみの杜水族館やベニーランド、アンパンマンミュージアムを見学しました。新幹線や地下鉄、タクシーなどたくさんの乗り物も経験し、たくさんの思い出をつくって帰りました。
 それでは2日間の様子をご紹介します。
【出発式】
お家の方たちや小学部のみんなに見送られて行ってきます!
 
 
【新幹線】
新幹線の中もみんなにこにこ笑顔。
【うみの杜水族館】
さかながいっぱいだね~
 
ペンギンと一緒❤
 
【ホテル】
家へのお土産を部屋ごとに買ったよ
 
夜はぐっすり眠って疲れをとったよ
 


               
【八木山ベニーランド】
楽しみにしていたベニーランド!
 
 
友達と一緒にたくさんの乗り物にのりました❤
 

【アンパンマンミュージアム】
アンパンマンの世界に入ったみたい!

アンパンマンの新しい顔は焼けたかな?
 
 
【到着式】
お家の方や先生方に迎えられ元気にただいま!